こんにちはトツキです。
遅いですが・・!
今年もよろしくお願いします(^^)
お出掛けランチ
画像は三和の親子丼。
おいしいんです!
鶏団子スープも最高!
箸休め?の梅干しも良いんですよね!
星乃珈琲でカフェインレスといちごチーズケーキも食べちゃって(´∀`)
夜ごはんは控えめにしました。
通常営業の年末年始
正月は元旦休み1日でした。
勤め先は病院のコンビニなので年末年始は超ヒマです。
のんびり仕事してました。
疲れもそこまでたまらなかった。
今年は連休作って休む時は休みたいな。
スープの成果は大成功
前に紹介した脂肪燃焼スープの効果がすごくて驚いています(笑)
体重が減ってスタイル抜群になった!
お正月に会った親戚に驚愕されました。
ダイエットしてるの?何やってるの!?
脂肪燃焼スープって?!
運動しなくても痩せるの?!
質問攻めでした。
運動はしていないのでお肉はタプっとしているんですけどね(^^;;
余分な脂肪がなくなってきました。
食物繊維豊富な野菜を使ったスープをほぼ毎日3食食べてます。
必ず食前にスープカップorお椀いっぱいに!!
コレすごく重要。
最初に食べるから食べすぎ防止になります。
最初に野菜を食べると血糖値の上昇も緩やかになるから健康にもバッチリ。
とにかくお通じがよくなるよくなる。
すごい出ます(笑)
そして何より驚いたのが。
お肌がツヤツヤになった。
ツヤツヤどころかトゥルントゥルンです(笑)
自分の肌がツルツルすぎて気持ち悪い:(;゙゚'ω゚'):
肌ツヤ良くないのが悩みだったので。
めちゃくちゃ嬉しいです。
目のクマは取れませんけどね・・!
アトピートラブルも治りやすくなりました。
アトピー性皮膚炎の従姉妹は特に脂肪燃焼スープに驚いていて。
すぐに作ったよ!と言っていました。
旦那さんと2人でやるはずが育ち盛りの子供3人もスープが気に入ったそうで。
5人分の野菜スープ作りを毎日頑張っているそうです。
でっかいお鍋3つ同時に使って作っても数日でなくなるとか。
大家族はすごいな!
身内に大反響の脂肪燃焼スープ。
ぜひ作って食べてみて下さい。
痩せて外見も変わると周りの反応が変わる
さらに髪も綺麗にして染めて外見も変えたタイミングで痩せたので。
自分でも驚いています。
それと周りの人がとても優しくなります(笑)
いや。
みんな優しいんですよ。
さらに優しくなったというか。
これは身内も職場の人も同じだった。
ボディタッチしてくる人もいた。
他人の反応に超敏感なので。
この反応は初めてでした。
嬉しいです。
気分いいです(笑)
自分を大事にすること
美容院でペラペラ話してみてから自分以外の人に気疲れしにくくなった気がします。
少しだけね。
自分の話したい時に話して、話したくなかったら話さない。
それで良いんです。
今年の課題は自分から話しかける事かな!
話せる人と話せない人がいるんです。
基本は人といると疲れます。
特に仕事から帰るとヘトヘトです。
HSPの1番のストレスは人なんですって。
人に対する緊張や刺激がとてもストレスになるみたい。
だから外に出て仕事すると目の下のクマがひどくなるんだな!
自分に感謝すること、自分をほめる事、自分の気持ちを最優先に動く事をすると負のループ思考から抜け出しやすくなることが分かりました。
強張った感じもすこーしだけ和らいできたプラス外見変わった&痩せたのがいい感じで表れているんじゃないかな!
自分の気持ちを押し殺して周りに合わす癖が染みついてるんですよね。
このシミいつとれるかな。
いつの日かきれいさっぱり洗いきってやるー!(/・ω・)/
ラジオで「気づき」を得る!
最近、ココヨワさんきっかけでスタンドFMというラジオを聞き始めました。
HSPの情報っぽいラジオをいくつか見つけて。
HSP+αって感じで聞いてます。
「心」に関する情報。
心理学になるのかな。
相談や悩みについて心理学や発信者さんの体験など踏まえていろいろな情報を話してくれます。
これがとても役に立つんです。
仕事の昼休みに聞いています。
HSPに限らず自己肯定感とか自分軸とか流行語?みたいですね。
書籍や動画もたくさん出てます。
私の聞いてるラジオでもほとんど話してました。
「心」を考えていくと必ずこの言葉に行きつくみたい。
心を元気にするには欠かせないことなんだなと思いました。
そこで改めて気づきました。
自分がいかに他人軸で生きてきたか。
他人軸100%(笑)
だからいつも不安で苦しかったんだなぁって。
もちろん、いろいろなテーマの様々なラジオがたくさんあります。
音楽だけとか歌だけとか。
ひたすら雑談するだけとか。
美容のラジオも聞いてます。
スキンケアや健康とか体の正しい知識が身について嬉しいです。
発信者さんの雑談とかも息抜きになって好きです(笑)
さいごに
自分を知るってすごく嬉しいです。
それだけ自分が分からなかった。
私が私で在るって最高です。
何かの歌の歌詞にあったような言葉だな。
どんだけ自分がなかったんだろう(笑)
脱他人軸の道のりはまだまだ続く!
それでは、また(^^)